ハニエルの中の人

嵐の大野智くんと京都の神社仏閣が好き

【京都】三十三間堂を参拝しました。

三十三間堂を参拝しました。

f:id:hanielu:20201204185646j:plain

 

2020年10月2日、京都、三十三間堂に参拝しました。

この国宝三十三間堂のお堂の中に、同じく国宝の「千手観音立像」が千体、
さらに中央にひと際大きい国宝「千手観音坐像」が安置されています。

その前には国宝「風神・雷神と二十八部衆」が安置されています。

教科書で見たのか、テレビで見たのか、記憶が定かではないですが、幾度となく
三十三間堂の内部を見た事がありましたが、実際に訪れたのは初めてでした。

もう一生分の千手観音に逢えたんじゃないかと思う程、余りの迫力にシーンと
なりますね。

人も少なかったですけど、屋内という事もあり、他で回った寺院よりさらに静かな感じでした。

千手観音立像の中に、私に似た仏様がいらして、何度も観に戻りました。

帰ろうと思ってもまた観たくなって、5回も観ました(笑)

外は汗が出る程の陽気でしたが、1時間以上お堂の中で眺めていたので、足元がヒンヤリしました。

 

拝観料は600円。屋内の為、入場制限がある場合も

f:id:hanielu:20201204185920j:plain

 

■ 拝観料は大人600円でした。
コロナ禍という事もあり、混雑状況によっては、入場制限があるとの事でした。

三十三間堂は、基本的にお堂の中の参拝となる為、今は致し方ないですね。

とは言え、早朝に到着したにも関わらず、
既に観光バスが乗り付けていて、衝撃!

しまった…と思いましたが、小学校の遠足か修学旅行のようで、
私たちが、拝観料を支払っている間に、帰って行かれました。

あー、良かった。

本当に入場制限に引っ掛かるかと焦りました^^;

 

京都駅からのアクセスも良好!

■ アクセス

  1. 京都駅から近いので、市バスでも10分「博物館三十三間堂前」で降りたら目の前です。市バス100系統・206系統・208系統
  2. 京阪七条駅から徒歩7分、問題なく歩けます。
  3. 京都駅から3人位でしたら、市バスよりタクシーの方が安い位です。

 

ちなみに三十三間堂は、京都駅から近いだけでなく
周辺に、豊国神社や智積院など有名な寺社仏閣も多く、
清水寺や高台寺などにも近い為、一日で5つ位周る事も可能です。

 

お庭(池泉)は工事中

f:id:hanielu:20201204185712j:plain

 

お庭は近づく事はできましたが、工事中で外から少し眺めただけでした。

恐ろしい程の快晴でしたので、ゆっくり周りたかったのですが。

三十三間堂のお堂が120メートルもあるせいか、そんなに大きなお庭に見えなかったです。

朱色の門が美しい

f:id:hanielu:20201204185745j:plain

 

入ってすぐ、左手奥に見える朱色の門は、三十三間堂を囲っている塀の門です。
この門は固く閉じていて、ここからは境内へ入れません。

でも美しく目を惹く門で、くぐってみたかったです。

 

京都、三十三間堂の御朱印

f:id:hanielu:20201204185851j:plain

 

御朱印はまさに三十三間堂の中の千体の千手観音像の真ん中(500体辺り)で
書いて下さいます。

「丁度真ん中です、空いていますから、ゆっくりどうぞ」とお声掛け頂き、
とても嬉しかったです。

でもその途端、小学生の大群が(笑)

ただものすごい速さで去っていきました。手を合わせる時間もない程…。

でも小学生で何の前情報もなく来たら、腰を抜かすほど、驚くでしょうねぇ。

それ位1000体の千手観音立像はド迫力でした。

小学生たちはとても静かでしたが、少し滞っている後ろの子たちが、おしゃべりをしだしたので「シー」とマスクの上から指を当てました。

私は、無言だった家族に向けてそのポーズをしたので家族は「え?」という顔をして
いましたが、勿論、子ども達へのアピールです。
小学生たちが一斉に黙ったので、作戦成功ですね^^

まぁでもとても静かで良い子たちでした。

もしかしたらコロナ禍で、修学旅行先が近場に変わったりした人もいたかもしれませんが、こんなに沢山の千手観音に逢えたのですから、きっとこの先も守って頂けるでしょう。 

 

清水寺の次に、三十三間堂を参拝した理由

清水寺の次に参拝したのは、以前TVで
「もう日本人より外国人観光客の方が多い位です」 と、お寺の方が話しておられるのを見て、「あー、近いのに、行く機会を逃したな」と思っていたからです。

今なら外国人観光客がいない!と思って、静かに参拝する事ができました。

清水寺と同じく「いつでも来られる」と思いつつ、喧噪が嫌で、参拝が叶わなかった場所でした。来られて本当に良かったです。

ちなみに清水寺が五条でこちらは七条、隣の駅ですから、京都観光の方は一度に
両方回れますよ。

私は近いので、一か所づつ、じっくり回って、サッと帰宅というスタイルですが。

千手観音は、頭上に11の顔をつけ、両脇に40手の手をお持ちです。
理由は、人々を助けるためです。一つでは足りないから、色々な方向を見て、
沢山手があって、さらにそれぞれのお手に、困っている人、苦しんでいる人を助ける為に色んな道具をお持ちです。お優しい観音様です。 

本当に来る事ができて良かった!一生に一度は訪れたい場所ですね。

 


私の愛読書です(笑)小さくて軽いので持ち歩き可能です。
他に、土地勘を養うのに良いのは、少し大判で、寺社仏閣の場所が細かく記載されているタイプの本ですね。

効率よく観光するには、結局、地図を眺めるのが早いです。

私が利用している本はこちらです。

この本を買うと、無料でスマホで同じページが見られる特典が付いてきます。
旅行計画を立てる時はこの本で、実際出掛ける時はスマホで閲覧できるので
使い勝手が良いです。